トラクター

動画

田起こしの時期、アオサギにとってはいい季節

桜の花がほぼ散り、おっさんの住む地方でも田植に向けての準備、田起こしが始まっている。というか、今はほとんどの田んぼは田起こしが終わって、水を張り2回目のトラクター作業をしている所もある。おっさんチの田んぼも数日前から延べ3日かけて田起こしを...
田んぼ

悪戦苦闘、泥まみれ、田起こし時トラクターがハマった時の脱出方法

問題発生!トラクターが脱出できない、右側にはブロック塀が迫る昨日に引き続きトラクターで田起こしをしていた。そのうちの1つの田んぼで、開始早々、ぬかるみにはまってしまい脱出できない。田んぼにもそれぞれ癖、性格があって、水が自然と湧き出てくる田...
田んぼ

試行錯誤、毎年変わる田んぼの代掻き方法

田んぼの仕上げ(代掻き作業)をトラクターで行っている。トラクターは私にとって、不得意な作業だ。特に田んぼに水を入れ、田植えができるレベルに、田んぼを水平にする、仕上げ作業は何年やっても上手くならない。田んぼを水平にするとは田んぼの田面を水平...
動画

キョエちゃん 田んぼでランチ

令和、初の投稿「チコちゃんにしかられる」でおなじみの、カラスのキョエちゃん。おっさんのたんぼにもやってきました。時は、令和元年、田んぼの粗掻き(あらかき)中、この時期、首の長い、アオサギくんがよくやってくるのだけれど、今日はカラスのキョエち...