車・農機具 草刈機の燃料キャップを失くしただけなのに本体を買替える事に 最近失くし物が増えている。草刈機の燃料キャップエンジンポンプの呼水用の蓋ゴム手袋小型の熊手・・・田んぼの排水口を土で塞ぎ水が排水路に出ていかないようにするために土をかき集める際に使用。全て圃場の水管理や除草に関する部品や小道具である。高額な... 2023.08.23 車・農機具雑記
くらし・創意工夫 初めての中華スマートウォッチ今回はハズレ、体験と購入時のポイント はじめにスマートウオッチの裏蓋が外れてしまった問題に関して、おっさんなりに裏蓋脱落のメカニズムの考察と失敗しない為のスマートウオッチ選びを考えてみました。内容に関しては個人的な評価、解釈もあります。今からさかのぼる事、約2か月、初めてのスマ... 2023.08.07 くらし・創意工夫雑記
くらし・創意工夫 携帯が水没しても被害を最小限にする 水辺での携帯を所持した作業は水没の危険性あり田植えの季節です。携帯は今や生活の必需品です。なので田植えはもちろん、田んぼの水回り時など水辺での作業時にも携帯を持ち歩いています。ここで、よくある問題は、携帯を落として水没させてしまう確率が高く... 2023.05.22 くらし・創意工夫雑記
雑記 たぶんこれはETCマイレージを装った詐欺だと思う ETC関連サイトからのメールETC関連サイトよりこんなメールが届きました。メールに書かれたURLをクリックすると、セキュリソフトが反応してフィッシング詐欺の疑いがあるメールと警告が出ました。が、しかし、私はそんなことはない!この手の詐欺メー... 2023.05.08 雑記
CentOS ロシアからの不正アクセスはかなり減ったが今度はオランダからか ロシアのウクライナ侵攻から1年。2月初め頃からロシアからの不正アクセスと思える兆候が増えましたが、こちらの対応もあって、ここ最近は劇的にロシアからのアクセスが減りました。オランダからのアクセスが目立つ対策の甲斐あって、ロシアからのアクセスは... 2023.02.27 CentOS雑記
家電 防犯カメラRing Indoor Camを使ってみて ガレージのリモコンシャッターを閉めたのか/閉め忘れたのか?歳のせいか思い出せない、自信が無い対策として3案検討しましたが、防犯カメラ、見守りカメラであるRingIndoorCamを導入しました。Amazonブラックフライデーで購入しました。... 2022.12.08 家電雑記
くらし・創意工夫 ブラックフライデー 監視カメラRing Indoor Camを注文した ガレージのシャッターを閉めたかどうか忘れてしまう前々から思っていた事なのですが、歳をとったせいか、元々の性分なのか、ガレージのシャッターを閉めたかどうかわからない事が増えてます。自分の行動・記憶に自信が無く、家まで戻ることもあります。歳をと... 2022.11.26 くらし・創意工夫車・農機具雑記
くらし・創意工夫 「【au PAY】チャージ(入金)完了」 のメールは詐欺なのか? 携帯メールをチェックしていると件名: 【auPAY】チャージ(入金)完了のメールが届いてました。10/4付でした。(マイナポイントがauPAYカードに2,031円分チャージされた旨の内容です。うれしいけど、待てよ!最近毎日のように、詐欺メー... 2022.10.08 くらし・創意工夫雑記
PC AcerのPCモニターをモニターアームに取り付ける PCモニターが首根っこからもげてしまった対応を検討していました。・新品のモニターなら1万円オーバー・中古モニターなら7000円程~・モニターアームなら中古モニターと同程度~1万円前後農作業が雨で一休みとなり、久々にリサイクル店に行ってみると... 2022.09.28 PC雑記
家電 auからUQmobileに乗り換えた 契約内容を精査してみる UQmobileに乗り換えた1番の理由は携帯本体の代金と使用料を安く抑えたかったためです。乗換前の1年間の平均的な携帯利用料金は6000円程でした。携帯1台+タブレット1台の利用料金です。先月、使用頻度の少ないタブレットのモバイル通信を解約... 2022.08.10 家電雑記
雑記 量販店で話を聞いてきた、iPhone13買おうかな 私iPhone6が最近調子が悪い。2分くらいタッチパネルでの操作ができなることがあるタッチパネルの不良なのか?自身の指の性質が変わったためか?タッチの仕方が悪いのか?炎天下、軽トラに置きっぱなしにしているためなのか?容量64GB中残り容量が... 2022.08.03 雑記
しろうとの修理 自転車タイヤの空気抜け - 虫ゴムの交換 自転車タイヤの空気が抜けしまいました。なぜか長期間の乗っていないとよくある事です。よくある原因と自分でできそうなものとして次のような対応があります。バルブナットのゆるみ ➡ ナットを締める虫(ゴム)の劣化 ➡ 虫ゴムの交換自転車タイヤのバル... 2022.05.08 しろうとの修理雑記