車・農機具

くらし・創意工夫

ブラックフライデー 監視カメラRing Indoor Camを注文した

ガレージのシャッターを閉めたかどうか忘れてしまう 前々から思っていた事なのですが、歳をとったせいか、元々の性分なのか、ガレージのシャッターを閉めたかどうかわからない事が増えてます。 自分の行動・記憶に自信が無く、家まで戻ることもあり...
田んぼ

30年使ってたグレンタンクから煙が

グレンタンクとは グレンタンクの説明の前に、稲刈り時のモミの流れを説明します。 コンバインは稲を刈り取り、脱穀し、モミだけを一時的にコンバイン内のタンクにプールします。(おっさんの場合は面積で約0.35反分くらい) コンバイン...
動画

籾摺り機のゴムロール交換とロール隙間の自動調整 (動画あり)

コシヒカリの稲刈りに向けて準備中です。毎日、ボチボチやってます。 今日は籾摺り機のゴムロールの交換をしてました。 籾摺り機 籾摺り機はコンバインで刈り取った籾を乾燥機で水分15%に乾燥させた後、籾(もみ)の表面の皮、もみ殻...
田んぼ

悪戦苦闘、泥まみれ、田起こし時トラクターがハマった時の脱出方法

問題発生!トラクターが脱出できない 昨日に引き続きトラクターで田起こしをしていた。そのうちの1つの田んぼで、開始早々、ぬかるみにはまってしまい脱出できない。 田んぼにもそれぞれ癖、性格があって、水が自然と湧き出てくる田んぼ、水が入ら...
田んぼ

潅水ポンプ用のホース継ぎ手のレバー破損

昨年末ごろに潅水ポンプ用ホース継手のレバーを壊してしまった。数年前にも同じ部品を壊してしまった。 田んぼの季節に入り、トラクターを使用する時期になった。潅水ポンプは使用後トラクターに付いた泥を水流で流したり、水圧で吹き飛ばしたりするために...
車・農機具

バッテリー上がりの緊急対応 ジャンプスターターなる商品とは

はじめに Google Serch Consoleから ”AMPで問題が検出されました” とメールが来ていた。内容は以下のようだった。 許可されていない属性または属性値が HMTL タグにあります。 初検出日: 2021/03/11...
しろうとの修理

コンバインの脱穀部カバーがロックできない

コンバインの掃除の際には脱穀部カバーに付いているこぎ室開閉レバーを上に持ち上げると開閉防止のロックが一旦解除され脱穀部カバー全体を持ち上げることができる。 通常は脱穀部カバーがある程度持ち上がると、今度は、自動的に落下防止のロ...
しろうとの修理

動力散布機のエアークリーナー交換 代用品でしのぐ!

動力散布機、おっさんは動力散紛機と呼んでいる。(略して動散)は、農薬をまいたり、肥料をまいたりするときに使用する機械の事だ。 この時期は、本来なら、土づくりのため田植前年の秋にまいた方が良いとされる肥料をまく時期だ。私の家では毎年春、...
車・農機具

BRZ修理 ファンベルト交換とオーバラップ停止頻度低減

1月14日に修理点検に出してたSUBARU BRZが23日やっと戻ってきた。 修理に出した時点で、おおよその原因は説明を受けていた。6か月点検が1月だったので、ついでに6か月点検もしてもらった。 ...
車・農機具

困った!BRZのエンジントラブル 原因はネズミのしわざ

12日は大安でしたが、私にとっては3りん坊の日でした。 1つ目 嫁の車での迎えの時間をすっかり忘れてしまった件 17:00に嫁を迎えに行かなければならないところ、すっかり忘れてしまいブログを書いていた。 17:00頃めったに相手か...
動画

コシヒカリの籾すり - 動画 -

既にコシヒカリのモミスリは終わっているが、作業の様子の動画を編集したので、UPする事にした。 コンバインで刈り取った稲のモミは即日乾燥機に搬入する。モミの乾燥は12~24時間くらいかかる。 うちの乾燥機は小さく2反分(約2000...
しろうとの修理

コンバインのベルト交換

コンバインのベルトが切れかかっている コシヒカリの稲刈りは、今の所9月6日か9月9日以降になりそうだ。 稲刈りを前に、小屋の乾燥機✈や、モミスリ機✈の設置、清掃をしている。 稲刈り機のコンバインも整備・点検も準備万端かと思っていたら、...
タイトルとURLをコピーしました