CentOS

CentOS

NextCloudのファイル検索機能に関して

Windows10のファイル検索では、希望したファイルがなかなか見つからないことが多い。 今回ファイル共用サーバーとしてNextCloudを使ってのファイル検索を活用しようと試行錯誤しているのだが NextCloudとWindows10のフ...
CentOS

nextcloudの利用例 ファイル検索機能を使う

NEXTCLOUDは何とか導入できた。 けれど、運用方法は? 個人の自宅サーバーで運用する場合に思いつくのは、単純なファイルSTORAGEとしてしか思いつかなかった。 何かNEXTCLOUDの機能を生かした利用法はないものだろうかと、常々考...
CentOS

httpdの不具合はサービスの2重起動が原因だった!?

以前より、httpdにかかわる不具合があったのだが、原因がわからないまま、その都度、以下のように小手先の処置を行っていた。 httpd起動時の不具合 ・yum update でプログラム、OSのUPDATE後に100%に近い確率でhttpd...
CentOS

Nextcloudの調整

インストール直後からnextcloudでは512MBのメモリーが必要的なメッセージが出ていたのだが、TEST運用のため無視していた。 警告の対応にあたっては自力では無理なので、下記の記事を参考にすすめていった。大変参考になった。 ・PHPの...
CentOS

nextcloudにloginできない ー解決例ー

これまで NEXTCLOUDをインストールすることはできたが、リモートの端末からログインできない状態がずっと続いていた。 再インストールしたり、いろいろやっていると、Webサーバーがダウンしてしまう事も数回あり、あきらめていた。 おっさんの...
CentOS

httpdのログ・ローテートができない

以前から気が付いていたのだが、httpdのログがローテートせずに肥大化している。 大きなもので40MB。1日に何万、何十万アクセスがあるようなサーバーではなく、細々とした個人のブログサーバーなので、見る人にとっては気にする必要ないのかもしれ...
CentOS

Let’sEncrypt 証明書の自動更新

CentOS7 appach2.4 インストール済み、初回証明者は取得済みの場合 Let'sEncryptで作成したSSL証明書を自動更新するには、クローンで証明書取得コマンド cerbotを自動実行する。 設定は次のようにした。 #vi ...
CentOS

WEBサーバーと証明書

またも、Webサーバーが起動失敗。 記事:Webサーバーが起動失敗 (code=exited, status=1/FAILURE) の対応では復旧できない。 発端は Let’s Encryptで証明書の発行をしたはずなのに、カスペルスキーが...
CentOS

Webサーバーが起動失敗 (code=exited, status=1/FAILURE)

はじめに 今回もまた自宅のWebサーバーが起動しなくなってしまった。 はいー、当ブログを運用している自宅サーバーであるよ! 環境はCentOS7 Apache2.4 きっかけは、今回も、OSのアップデート 【PR】     原因調査と対策 ...
CentOS

BOT、クローラーの確認方法(1例)

Webサイトを立ち上げると、同じIPから頻繁にアクセスしてくる痕跡がaccess_logに残る場合があるが、これがBOT、クローラーのたぐいのものなのか、悪意を?もったところからなのか、判断に迷う事が多い。 このIPあやしいのかな? と思っ...
CentOS

http通信の信頼性と証明書のはなし

見よう見まねで自宅サーバーにおけるWebのSSL証明書を何とか発行、取得?することができた。これが、完璧なのかどうかは、いまいちわからないのであるが! これで、やっと、少しは信頼してもらえるサイトになったのか? Webで信頼できるサイトでは...
CentOS

ログ・ローテートしていない

SSLがうまく機能してないので、logを見てみる事にした。 http接続ではaccess.logだが SSL接続ではssl_access_log等に出力されるようだ。 ただ、logのサイズが85MBと前の世代に比べ異様にでかい。 logのロ...