動画 除草剤、はじめてニトウリュウをまいてみた 毎年、今頃になると、田んぼの中や、畔の草が急に大きくなる。雨上がりの今日も、久々に田んぼの様子を見に行くと、数日~10日くらい前まで全く気にならなかったところの草が20cmくらいに伸びていたところもあった。気温も高く雨の日が続いたためだろう... 2021.06.20 動画田んぼ
雑記 天赦日と一粒万倍日のW開運日 占いや、縁起を担いで物事を決めたりすることがあります。そんな中で、今年2021年6月15日は稀な縁起のよい開運日です。天赦日と一粒万倍日の重なったW開運日です。「財布屋」さんの開運カレンダーでは開運財布の日と呼んでるようです。宝くじを買って... 2021.06.14 雑記
CentOS Let’s Encryptからメールが届いた。なんのこっちゃ 件名:「Let's Encrypt - Change for older browsers/devices」 のメールが届く以下冒頭部分の抜粋Hello from the staff at Let's Encrypt.On Septembe... 2021.06.09 CentOS
くらし・創意工夫 インパクトドライバーでネジ釘が途中から入らない、逆回転できない、抜けない! 足の不自由な父に、通院用の踏み台を作ってみた。軽トラに乗りこむ際に使うものである。父はDIY好きなので道具は色々そろっている。日立のインパクトドライバーもある。材料を据置き電動のこぎりで切断して、さあ、組み立てだ。踏み台の仕様と試行錯誤踏み... 2021.06.06 くらし・創意工夫雑記
PC 作業用PC HP Elite8300 が調子悪い、どうすれば 最近、メインで使っている作業用のPCの調子が悪い。症状Edgeがよく落ちる。2日に1回くらい。デュアルモニターが突如1画面になってしまう。可能性のある原因を考えてみる確定した原因は今の所不明である。可能性のある原因を列記してみた。Edgeで... 2021.06.02 PC
CentOS これってDDoS攻撃なの?我が家にDDoSがやってきた 特定のページに大量のアクセスが「Webサーバーは常に悪意のある攻撃の危険にさらされている」と言われている。いつもの日課である、アクセス解析をしてみると「Nextcloudの調整」の記事に大量にアクセスが来ていた。やったー、うれしい!と一瞬喜... 2021.05.29 CentOS
しろうとの修理 用水路のせき板の製作 田んぼのネタが続きます。毎年4月~5月、この時期田んぼ関係の作業が多い。今は田植前の田んぼの整地作業に関係することが多い。先日は、用水路から田んぼに水を入れる際に用水の一部をせき止める板が、知らぬ間に流されてしまったようなので、新たに板を製... 2021.05.12 しろうとの修理田んぼ
くらし・創意工夫 スマートLED電球をつけてみた NTTのフレッツ光でたまったポイントでスマートLED電球を注文した。そのLED電球が到着したのでさっそく使ってみる事にした。アイリスオーヤマの製品である。LED電球 E26 広配光 60形相当 RGBW調色 スマートスピーカー対応 LDA1... 2021.05.03 くらし・創意工夫雑記
田んぼ 悪戦苦闘、泥まみれ、田起こし時トラクターがハマった時の脱出方法 問題発生!トラクターが脱出できない、右側にはブロック塀が迫る昨日に引き続きトラクターで田起こしをしていた。そのうちの1つの田んぼで、開始早々、ぬかるみにはまってしまい脱出できない。田んぼにもそれぞれ癖、性格があって、水が自然と湧き出てくる田... 2021.04.19 田んぼ車・農機具
CentOS またも、ディスクの容量が100%になってしまった。今回は外付ディスク しばらくぶりに自宅サーバーにターミナルでログインすると容量100%のパーティションが見つかった。よく見てみると、バックアップ用に用意したストレージ、350GBのHDDの容量が100%になっていた。先月中ごろから「すったもんだ」があってブログ... 2021.04.11 CentOS
田んぼ 潅水ポンプ用のホース継ぎ手のレバー破損 昨年末ごろに潅水ポンプ用ホース継手のレバーを壊してしまった。数年前にも同じ部品を壊してしまった。田んぼの季節に入り、トラクターを使用する時期になった。潅水ポンプは使用後トラクターに付いた泥を水流で流したり、水圧で吹き飛ばしたりするために使っ... 2021.04.07 田んぼ車・農機具
くらし・創意工夫 ガレージにLEDテープライトとスマートプラグの活用。エコードット第4世代で音声操作 これまでにスマートスピーカーとスマートプラグで、玄関のライトを音声でON/OFFすることができるようになった。他に何かスマートプラグを使ってすごいものはできないものか、ずーッと考えているのだが、なかなか思いつかない。基本は電源のON/OFF... 2021.03.27 くらし・創意工夫