・当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

迷走中 おっさんのブログ

CentOS
この記事は約1分で読めます。
記事内には広告が含まれています。
httpからhttpsにサイトをSSL化しようとしているのだが、どうも中途半端な状態だ。 ブラウザのアドレスバーの一番左が鍵マーク🔓がついたりつかなかったりする。 googleのサーチにも検索で引っ掛かかるが、クリックしても表示ができなかったり? Let’s Encryptを導入したり、テーマをcocoonにしたり、cocoon設定で、https対応に設定したり いろいろやっているのだが、うまくいかない。 TESTも機種やブラウザ等の環境によって結果が異なる。 例えばPCでのテスト、Android TABでのTEST、iphoneでTESTを行った場合で結果が違う。 4G接続と自宅WiFi接続、有線接続でも異なる httpsに取り消し線がついた例(Andoroid TAB 4G接続) エラーもなくつながる例(iphone 4G接続) 全くつながらない例(自宅WiFi接続)

Tablet 4G接続 https が赤字取り消し線

Tablet  自宅WiFi接続 つながらない

iphone4G接続 問題なしっぽい

iphone   自宅WiFi接続 つながらない

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました