田んぼ

自宅の田んぼの話、記録など

くらし・創意工夫

サイクルハウス、ガレージハウスの導入にあたって

稲刈り~籾摺り、米出荷の時期には、モミ搬送機、もみ殻コンテナ、コンバイン、籾摺機、米選機、出荷用パレット等々作業のための機械や道具で小屋の中が手狭になります。 作業に関係ない機械や道具、資材は一旦別の場所に移動してやらないと作業ができません...
田んぼ

カラスが異様によってきたのはモミをこぼしながら稲刈りしてたためか?

稲刈りの後半戦、家ではコシヒカリの他に加工米(おかきやせんべいになる)、備蓄米(政府買い上げで有事の際に使用)を作っています。←いました。 田植えの時期や登熟までに必要な積算温度が異なるので、稲刈りの時期も異なります。 佐藤計量器製作所 積...
くらし・創意工夫

少し遅れた田の草取り、畔際は昔の雪ぞりを活用

このところ毎日、田んぼの草との闘いです。先日までは、畔草を草刈り機で刈ったり、除草剤をまいたりしておりました。 田んぼの中の草はと言えば、圃場によって雑草のホタルイがボウボウの圃場、オモダカがチラホラ見える圃場、一見問題なさそうな圃場などい...
田んぼ

2022年田植え 2条分肥料が出てない、手抜きするも後処理が大変

毎年のように行われる田植え 今年もコシヒカリともう1品種田植えをしました。 途中、施肥機の肥料を供給するホッパーのうち2カ所が山になっている! 6条植田植機なので2条分がほとんどor全く肥料が行っていない事になる。 わっかっちゃいるんだけど...
動画

田起こしの時期、アオサギにとってはいい季節

桜の花がほぼ散り、おっさんの住む地方でも田植に向けての準備、田起こしが始まっている。というか、今はほとんどの田んぼは田起こしが終わって、水を張り2回目のトラクター作業をしている所もある。 おっさんチの田んぼも数日前から延べ3日かけて田起こし...
田んぼ

30年使ってたグレンタンクから煙が

グレンタンクとは グレンタンクの説明の前に、稲刈り時のモミの流れを説明します。 コンバインは稲を刈り取り、脱穀し、モミだけを一時的にコンバイン内のタンクにプールします。(おっさんの場合は面積で約0.35反分くらい) コンバインのタンクは容量...
動画

籾摺り機のゴムロール交換とロール隙間の自動調整 (動画あり)

コシヒカリの稲刈りに向けて準備中です。毎日、ボチボチやってます。 今日は籾摺り機のゴムロールの交換をしてました。 籾摺り機 籾摺り機はコンバインで刈り取った籾を乾燥機で水分15%に乾燥させた後、籾(もみ)の表面の皮、もみ殻をはぎ取る機械です...
田んぼ

2021年産コシヒカリの穂が出始めた

今年も、コシヒカリの穂が出る時期になった。 田んぼの圃場内ではじめて出穂が見られたときを出穂始め、稲1株の40~50%の穂が出たときを出穂期(しゅっすいき)と呼ぶ。この違いが、今年になるまでよくわかっていなかった。 2020年は8月1日を出...
田んぼ

除草対決 草刈機 VS プリブロックス VS バスタ

6~7月、この時期、雑草の伸びるはやさがすごいことになってます。 田んぼの畔に生える雑草も、しばらく田んぼの見回りに行かないと、1ー2週間で40cmくらいの大きさになっていてびっくりする事があります。 雑草を取り除く方法は大きく分けて草刈機...
田んぼ

溝切りに出かけようとしたが、田んぼ靴がはけなくて断念。残念!

先日(7/2)から、田んぼの溝切作業をしている。溝切の目的と様子は割愛する。詳細は以下の記事。 昨日は、6時間くらいかけて計110a=11,000㎡くらいの田んぼに溝を切った。手押しタイプから、乗用タイプになって、体力的に楽にはなったが、こ...
動画

除草剤、はじめてニトウリュウをまいてみた

毎年、今頃になると、田んぼの中や、畔の草が急に大きくなる。 雨上がりの今日も、久々に田んぼの様子を見に行くと、数日~10日くらい前まで全く気にならなかったところの草が20cmくらいに伸びていたところもあった。気温も高く雨の日が続いたためだろ...
しろうとの修理

用水路のせき板の製作

田んぼのネタが続きます。この時期、田んぼ関係の作業が多い。 今は田植前の田んぼの整地作業に関係することが多い。先日は、用水路から田んぼに水を入れる際に用水の一部をせき止める板が、知らぬ間に流されてしまったようなので、新たに板を製作する事にし...