くらし・創意工夫

くらし・創意工夫

インパクトドライバーでネジ釘が途中から入らない、逆回転できない、抜けない!

足の不自由な父に、通院用の踏み台を作ってみた。軽トラに乗りこむ際に使うものである。父はDIY好きなので道具は色々そろっている。日立のインパクトドライバーもある。材料を据置き電動のこぎりで切断して、さあ、組み立てだ。踏み台の仕様と試行錯誤踏み...
くらし・創意工夫

スマートLED電球をつけてみた

NTTのフレッツ光でたまったポイントでスマートLED電球を注文した。そのLED電球が到着したのでさっそく使ってみる事にした。アイリスオーヤマの製品である。LED電球 E26 広配光 60形相当 RGBW調色 スマートスピーカー対応 LDA1...
くらし・創意工夫

ガレージにLEDテープライトとスマートプラグの活用。エコードット第4世代で音声操作

これまでにスマートスピーカーとスマートプラグで、玄関のライトを音声でON/OFFすることができるようになった。他に何かスマートプラグを使ってすごいものはできないものか、ずーッと考えているのだが、なかなか思いつかない。基本は電源のON/OFF...
くらし・創意工夫

Amazon純正スマートプラグを使ってみた

はじめに先日スマートスピーカーAmazon echo dot 4th(エコードット第4世代)お購入時にAmazon純正のスマートプラグも購入した。エコードットとの付き合い方にも少しなれ、純正のスマートプラグを活用してみようと色々考えてみた。...
くらし・創意工夫

引き戸の戸車が脱落してしまった。戸車の調整・修理

引き戸の動きが渋くなってきた。引き戸を持ち上げレールから外して色々試して元に戻してみると、状況が悪化。全く動こうともしない。よく見てみると、脱輪どころか戸車が脱落して、レールのそばに横たわっていた。完全に脱落してしまっている。引き戸を持ち上...
くらし・創意工夫

玄関ドア 異音の訳は

数か月くらい前から家の玄関ドアから異音が出始めた。キーキー音である。ドアが閉まるときにキーーッと首を絞められた時の音のように異音がする。高い音である。気にはなっていたのだが、だんだん慣れっこになってきてしまった。病気療養やコロナ対策も同じよ...
くらし・創意工夫

屋根雪おろしの手抜きノウハウ

連日雪が降り続いていた。積雪は100cmオーバーだ。屋根の雪も1mを超えると、倒壊しないか心配になってくる。雪の重みでふすまの開け閉めが困難になったりすることもある。そのために、屋根雪を下して、屋根の負担を減らす訳である。全ての屋根雪をおろ...
くらし・創意工夫

凍結でお風呂のお湯が出ない時に試してみた

ここ数日の寒波によって、お風呂の給湯器からお湯が出なくなってしまった。ニュースでは、凍結によって水道管が破裂して、水浸しになった映像も見ている。お風呂に入れないのはちょっと困る。我が家のボイラーのタイプと設置環境湯船には、お湯専用と水専用の...
くらし・創意工夫

仏壇の線香立て、香炉の灰を作ってみた

12月に入り、家での報恩講(ほんこさん)の準備を始めて、今日で3日目、当日である。線香立て(香炉)の灰が汚くなってきている。前回は時間の都合で断念したのだが、金はないけど時間は少しあるので自分で作ってみる事にした。用意したもの材料わらわらを...
PC

HDDを購入にあたりauPayマーケットの良い所、イマイチな点 auひいき目で

私はauユーザーです。なので、相性の良いau Payマーケット(旧 au Wowma)をよく利用します他にもPayPayモール、楽天、Amazonでも商品を購入します。各社、色んなサービスがあり、良い点もあれば、イマイチな点もあります。HD...
PC

プリンター洗浄カートリッジ!クリーニングしてもインクが出ず、買替える前にもうひとあがき

前日まで、それなりに印刷ができていたBROTHERのプリンター DCP-J957N。本日は、印刷のカスレが多い。特に黒が全く出てない部分もある。今までなら、プリンターのヘッドクリーニングを行えば、ほぼ100%印刷が改善されていた。だが、今回...
くらし・創意工夫

腕時計の電池交換 爪型ロックの場合

腕時計の電池が切れた。以前だったら、時計屋さんや、ホームセンターで電池交換をお願いするしかなかった。しかし、今回は違う。別の時計の電池交換で時計修理工具セットを既に手に入れている。時計工具 腕時計工具セット 時計電池交換工具 ベルト交換 バ...