・当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

モニター中央部2つの受光部らしきものは明るさセンサーと人感センサーだった EIZO EV2116W

PC
Dual Monitor
この記事は約3分で読めます。

先日EIZO EV2116Wに入れ替えた記事をかいています。

その際には触れていないことで1つ大きな疑問が疑問がありました。それは

スポンサーリンク

前面の操作パネル中央に何やら受光部らしきものが2つある点

商品を買う際に、店の人に

真ん中にリモコンの受講部みたいのがあるけれど、何でしょうね?

お助けマン
お助けマン

調べてみます

 

とは言われたが、ちょっと時間がかかりそうだったのと、自分で調べる事が嫌いなタイプでもないので、

大丈夫です。

とその場は返事をしました。

 

家に帰って調べてみましたが、これと言った情報が見つかりませんでした。

今回購入したEV2116WはEVシリーズといってEcoに力を入れているモデルという事がわかっりました。

EV=Eco View なのだ。

前面操作パネル中央付近に葉っぱのマークのエコマークがあります。ラッパのマークの正露丸ではありません。エコマークが中央にあるのでECOに力を入れてるのかな?とうかがい知れます。

その、エコマークのボタンを押すとAuto EcoView、EcoView Optimizer、EcoView Senseと3つのEcoに関する項目が出てきます。

 

Auto EcoView

前面操作パネルの■(ましかく)の部分が明るさを感知するセンサーになってるようです。

ここをふさぐ周囲が暗いことを感知して画面が暗くなります。目が疲れないように考慮されてるのですね。

EcoView Sense

前面操作パネルの横長の長方形部が人感センサーになっているようです。

葉っぱのボタンを押してEcoViewメニューのEcoView Senseでマニュアルを選択するとEcoView Sense設定を設定する事ができます。その際に検知範囲の値が120cmと表示されました。

この状況から、パネル中央部のリモコン受講部らしきののの正体は人感センサーであると確信しました。

検知時間は 30秒、5秒、60分、45分、30分、15分、10分、5分、3分、1分 の中から選択できます。
私の場合は3分に設定しました。

まとめ

 

センサー1 Auto EcoView

周囲の明るさに応じて画面の明るさを変える。必要以上に(ムダに)モニターを明るくせずに省エネ。

センサーは前面パネル中央■(ましかく)部

センサー2 EcoView Sense

人が離籍するとモニターの表示をOFF、人が近付くとモニターをONにして省エネ。

センサーは前面パネル中央横長の長方形部分。

検知する距離、検知時間、検知感度を操作パネル部SWで設定できます。

EIZO FlexScan EVシリーズは省電力、省エネに注力したシリーズ

電力削減量、CO2削減量が数値で確認でき、省エネレベルが緑の葉っぱの数で可視化できます。
企業、個人で省エネに興味のあるユーザーは検討の余地ありです。

 

【秋葉原中古PC通販OraOrA】

コメント

タイトルとURLをコピーしました