・当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

LEDテープライト第2弾、人感センサーと間接照明対応

くらし・創意工夫
この記事は約3分で読めます。
記事内には広告が含まれています。

夜トイレに行く時など、足元が暗く転倒が心配です。

以前から、「暗いなー」と気にはなっていたのですが、今回照明を設置する事にしました。

しっかり明るくなくてもよく、障害物の有無がわかればよい程度なので、LED照明、間接照明もいいかと思います。

以前ガレージにLED照明を付けスマートコンセントを使用、WIFI経由でAlexaと連携し自画自賛していました。

今回はLED照明の第2弾です。

スポンサーリンク

LEDテープ照明でやりたい事と留意点

  • 落ち着きのある電球色にしたい。
  • 人感センサー付きがよい。
  • 間接照明も念頭に検討する。
  • トイレまでの6~8mくらい真っ暗な場合がある。
  • 電源はUSB接続かACアダプターで将来的にはAlexa対応でスマート化したい。

 

いきなりトラブル

LEDテープを急に曲げてはいけない

LEDテープの貼り付けは、床上数センチの高さで水平方向に2m50cm程行った所で柱にぶつかります。

特に気にもせず無造作に、LEDテープをひねったり、90°前後に折り曲げたりして今度は垂直方向にLEDテープを貼り付けてゆきます。

取りあえず、TESTしてみます。

単3電池4本を入れると、ちゃんと点灯しました。

方向変換した部分がみっともないので、綺麗にしようとテープをいじっていると、途中からLEDが光らなくなってしまいました。

接触が悪いのかな?

と軽く考えていたのですが、実際は、ひねりや曲げの部分で配線パターンに亀裂が入ってしまったようです。

特定の部分を抑えると全てが点灯します。しかし、数秒から数分でまた元に戻って3mのLEDテープのうち40cmくらいしか光ってくれません。

そうです!

LEDテープは急激に曲げてはいけないのです。

 

接触不良部分の修理

商品が届いて、いきなり修理です。

不良部分をカット

ニッパーやハサミで不良個所の前後をカット

表面の透明被覆をはがし銅箔(ランド)を露出させる

今回のLEDテープは表面に2mm程度の被覆があります。配線を切らないように被覆にカッターで切込みを入れ、断面からもカッターの刃を入れ被覆をはがします。

 

リード線とLEDテープライトの銅箔部に盛りハンダ

事前に盛りハンダをしておくと、LEDテープライトの銅箔部にリード線の半田付けがやりやすくなります。

 

リード線をLEDテープの銅箔部(端子部)に半田付け

必要に応じて熱収縮テープなどで半田付け部を補強したり配線を保護します。

 

完成

元々の明るさは、目を差すような明るさではありません。床面にLEDの光が反射して、NICEです。目線よりも下に照明がありまぶしくもありません。

間接照明ですから!

 

居間側からトイレ方向をみたところ

 

トイレ側から居間方向をみたところ

人感センサーが居間側にあるため、トイレからの帰りにはかなりセンサーに近づかないとLEDが点灯しません。😞

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました