時計の電池交換 専用工具を使っての挑戦

くらし・創意工夫
cherviln / Pixabay
この記事は約3分で読めます。
【スポンサーリンク】

嫁のファッション時計の電池交換をした。ミッキーマウスの耳の付いたキャラクター時計っていうんですかー!?

電池の型番SR626SWホームセンターへボタン電池を買いに行った。478円なり。ダイソーでは100円で売ってるという情報もあった。型番にSWがついているがWでも代用できるらしい。

【スポンサーリンク】

【送料無料】高性能酸化銀電池 SR626SW 5個セット【メール便送料無料】


感想(589件)

 

主にSW」は小電力のアナログ時計W」は大電力のデジタル時計に使用されるそうだ。覚えとこう!

ミッキーマウスのキャラクターの時計
(写真撮影がどうもヘタ!。補正後でもこの有様。)

蓋の隙間に専用工具をねじ込み、こじ開ける。別のもので、代用できそうな気もするが、専用工具の方が早くて、簡単!高級時計なら、なおの事。

 

でも、高級時計持ってる人は自分で電池交換しないか?

いや、普通の人も、電池交換は、自分でやらないと思う。

たいてい、時計屋さんか、ホームセンターのカウンターで交換してもらってるのでは?

.

 

 

電池交換するにはまず腕時計の裏蓋を開けなくては始まらない。

蓋(ふた)をこじ開ける際には、手元が滑って、勢い余って、時計に傷をつけてしまったり、自分を傷付けたりすることのないよう注意して行った。


専用工具で蓋をこじ開けたところ

 

専用工具には以下のようなものがあります。こじ開けるタイプ以外にも爪に引っ掛けて回すタイプ、ねじ回しタイプなど、いろんなタイプに対応できて、専用バックにも収まるので便利!

 

【スポンサーリンク】

セイコー アストロン 第3世代 ソーラーGPS
チタンモデル  SBXC006

 

今回は、こじ開けるタイプだったが爪に引っ掛けてまわすタイプもある。この場合は専用工具じゃないと、まず無理っぽい。

 

ボタン電池はSR626SW

作業の際に、上の写真で電池の左上ヘリにこじ開けた後が残ってしまった。そう考えると、高級時計に力技のこじ開け式はないだろうな?

 

あとは古い電池をはずして買ってきたボタン電池をいれて蓋を締めれば作業終了だ。慣れてしまえば全然難しくない。次の電池交換はもっとスムーズにいくであろう。

【スポンサーリンク】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました