おっさんの米作り

この記事は約4分で読めます。
記事内には広告が含まれています。

「米」と言う字は八(八を逆さにした字) 十 八 と書くように、米作りには色々な作業工程があります。

土づくり・田起こし

3月9日 ✈

農作業のお供にiPhoneとicloudで音楽を ✈

軽トラ用の苗運搬棚 荷台への取付けに注意 

 

 

田植え

1週間ぶりのご無沙汰です!田植えしてました! ✈

軽トラ用の苗運搬棚 荷台への取付けに注意 

田植機の便利機能、使い方を忘れてしまった

田植時の水深をカラカラ水から浅水に変えてみた、2024年より
田植えの際には水を落とす 「田植えの際には水を落とす」というのはこの地域、いや全国的には常識だと勝手に思っているのですが。 おっさんの場合は、土が見えるくらいに水をカラカラまたは水があまりない状態にして田植えをしていました。 2023年まで...
2022年田植え 2条分肥料が出てない、手抜きするも後処理が大変
毎年のように行われる田植え 今年もコシヒカリともう1品種田植えをしました。 途中、施肥機の肥料を供給するホッパーのうち2カ所が山になっている! 6条植田植機なので2条分がほとんどor全く肥料が行っていない事になる。 わっかっちゃいるんだけど...
田植機のダイヤル調整
コシヒカリの田植えが始まった。 昨年から新しい田植機に入替えたのだが、昨年の試運転は台風並みの強風の為、結局植え付けに関係する各ダイヤルの調整が手探りで、調子をつかめないままシーズンをおえてしまった。 田植機の調整箇所は 株数、苗の掻き取り...
田植え後の風物詩 大量のおたまじゃくしとカエルの合唱
田んぼの水管理のため、田んぼのあぜ道を歩くと、 特にこの時期、決まって、田んぼの中が、 わさ・わさ・ワサ! シャバ・シャバ・しゃば! とざわめく。 毎年、初めてこの音を聞くと、時期の初めで慣れてないので、何事がおきたのか?とちょっとびっくり...

 

 

除草、草刈り、雑草との闘い!

米作りで労力のいる作業は雑草対策である。雑草は草刈り機で刈っても夏場なら14~18日でまだ元道理に戻ってしまう。除草剤を使えば夏場でも32日くらい持つが、経費が掛かる。草との闘いである。

 

それでも雑草は強い、畔除草カソロンの効果は約6か月
カソロンは除草の効果が長い 昨年11月に畔に散布した除草剤のカソロン。5か月以上、そろそろ6か月めになります。 カソロンは除草の効果が長いという事で3年前くらいから、使い始めました。 草刈機で刈った草は2週間でまた生え始めます。 一般的によ...

 

水管理

水管理は米作りの作業の中で30%を占めると読んだことがある。
確かにー!田んぼに水を入れれば、数時間後には止めに行かなければならない。夏場の水不足で水の入りが悪ければもう1回見に行かなければならない。

水温、水位などのモニタリングをして、スマホで遠隔操作して入水口を開閉したりできるハイテク技術もあるけれど、ほとんどの農家は資金もなく、そこまでの設備は持っていない。

人力にたよっての水管理である。

 

2021年産コシヒカリの穂が出始めた
今年も、コシヒカリの穂が出る時期になった。 田んぼの圃場内ではじめて出穂が見られたときを出穂始め、稲1株の40~50%の穂が出たときを出穂期(しゅっすいき)と呼ぶ。この違いが、今年になるまでよくわかっていなかった。 2020年は8月1日を出...
溝切りに出かけようとしたが、田んぼ靴がはけなくて断念。残念!
先日(7/2)から、田んぼの溝切作業をしている。溝切の目的と様子は割愛する。詳細は以下の記事。 昨日は、6時間くらいかけて計110a=11,000㎡くらいの田んぼに溝を切った。手押しタイプから、乗用タイプになって、体力的に楽にはなったが、こ...
潅水ポンプ用のホース継ぎ手のレバー破損
昨年末ごろに潅水ポンプ用ホース継手のレバーを壊してしまった。数年前にも同じ部品を壊してしまった。 田んぼの季節に入り、トラクターを使用する時期になった。潅水ポンプは使用後トラクターに付いた泥を水流で流したり、水圧で吹き飛ばしたりするために使...
台風時の田んぼの水管理
15日、台風が接近してきているため、田んぼの水回りに出かけた。 昨日14日から用水路から仕掛けていた田んぼの水を、止めに行った。朝4:00頃目が覚めたので、日の出の前に出かけることに! 一説には、台風の際は、風によって地面や、稲の水分が大量...
田んぼの水管理はたいへん!
おっさんちの田んぼの1つは約7a=700㎡ほどの小さい田んぼだが、なかなか水が入らない。 それどころか、逆流して田んぼの水が用水路に出て行ってしまう事がある。 なぜかというと、用水路の水面が田んぼの水面より低いためだ。 用水路の水面と田んぼ...
用水路のせき板の製作
田んぼのネタが続きます。毎年4月~5月、この時期田んぼ関係の作業が多い。 今は田植前の田んぼの整地作業に関係することが多い。先日は、用水路から田んぼに水を入れる際に用水の一部をせき止める板が、知らぬ間に流されてしまったようなので、新たに板を...
紛失した暗渠排水用キャップの修復を行った
暗渠排水(あんきょはいすい)の蓋(キャップ)が一昨年と同様になくなってしまった。 盗まれたか、流されたかのどちらかのはずである。去年の秋には稲刈りで、水抜きをしたためキャップはあったはずである。 この時期、田んぼに水をたっぷりと張るため、暗...
溝切り機での田んぼの溝切の目的と様子 動画あり
田んぼの溝切をした おっさんの住んでる地域では6月中旬から7月上旬に作業する。 今年は、時期がちょっと遅かったようで、稲の苗が伸び過ぎて、作業がしずらい。 ほかの農家と比べ1-2週間おそい印象だ。 溝切作業は、農作業の中で1、2番にきつい作...
8月1日 コシヒカリの稲穂が出始めた!?
コシヒカリといえば新潟県魚沼産が有名ですが、 コシヒカリの生まれは福井県の農業試験場! 広告の品は、同じ福井県の特別栽培米で農薬が少ないか未使用だとおもわれます。その分、特別栽培米の値段は高額です。(ちなみにうちの田んぼでは農薬使ってます)...

田んぼの水管理 ✈

稲刈り

 

コンバインのベルト交換
コンバインのベルトが切れかかっている コシヒカリの稲刈りは、今の所9月6日か9月9日以降になりそうだ。 稲刈りを前に、小屋の乾燥機✈や、モミスリ機✈の設置、清掃をしている。 稲刈り機のコンバインも整備・点検も準備万端かと思っていたら、父親と...

 

乾燥

安上りな乾燥機の給油時間短縮!容量40リッターを目安に
モミ乾燥機でモミを乾燥する際には燃料に灯油を使用します。 乾燥機の灯油タンクは容量40ℓ、18ℓの灯油缶2本ちょっとです。灯油の給油には、家庭用の灯油ポンプで給油します。 いつも乾燥機 給油の際に思うのですが給油に時間がかりすぎる じれった...
水分15% コシヒカリの乾燥について
稲刈り時期はお天気が気になる コシヒカリの稲刈り途中である。あと約8反=80a=8,000㎡残っている。 が、しかし、今後1週間くらいは雨の日が続きそうなのである。 コンバインで刈り取ったコシヒカリは乾燥機にかけて水分15%まで乾燥させ、モ...

籾摺り

タイトルとURLをコピーしました